Top 文明研について 研究ハイライト 業績・受賞 メンバー育成 リンク

 

文明科学研究所
業績

 

-->著作
-->論文・学会発表
-->受賞


 

<著作>
音と文明
『音と文明』―音の環境学ことはじめ

-->参考情報はこちら
ongakugeijutu
『音楽・情報・脳』
kokensurukokoro
共著『貢献する心 ヒトはなぜ助け合うのか』(「協調的世界像の起源」)
脳科学と芸術
共著『脳科学と芸術』(「至福の音体験と脳」)
chikyuubunnmeinokiki
共著『地球文明の危機〔環境編〕』(「利他的遺伝子の優越する生命文明の地平に向かって」)
  1. 『音楽・情報・脳』, 仁科エミ・河合徳枝(編著) , 2013年, 放送大学教育振興会.
  2. [カラーグラフ]ハイパーソニックの光景, 河合徳枝・大橋 力, 特集 ハイパーソニック・エフェクト:超高周波が導く新たな健康科学, 『科学』, 2013年3月号, 岩波書店.
  3. ハイパーソニック・エフェクトの脳科学 −− 美と快の脳イメージングが拓いた新しい音世界, 本田 学, 特集 ハイパーソニック・エフェクト:超高周波が導く新たな健康科学, 『科学』, 2013年3月号, 岩波書店.
  4. ハイパーソニックは体のどこから受容されるのか −− 受容経路と二次元知覚モデル, 八木玲子, 特集 ハイパーソニック・エフェクト:超高周波が導く新たな健康科学, 『科学』, 2013年3月号, 岩波書店.
  5. 文明の病理と本来・適応・自己解体, 仁科エミ, 特集 ハイパーソニック・エフェクト:超高周波が導く新たな健康科学, 『科学』, 2013年3月号, 岩波書店.
  6. ハイパーソニック・エフェクトへの招待, 大橋 力, 特集 ハイパーソニック・エフェクト:超高周波が導く新たな健康科学, 『科学』, 2013年3月号, 岩波書店.
  7. バリ島の共同体に〈豊かさ〉の指標を探る, 河合徳枝, 『科学』, 2013年2月号, 岩波書店.
  8. 協調的世界像の起源,大橋 力,『貢献する心−ヒトはなぜ助け合うのか』(共著), 2012年,工作舎
  9. ブータン仏教の創る至福の情報空間,大橋 力・河合徳枝 ,『科学』 , 2011年6月号,岩波書店.
  10. 脳と情報環境―脳科学から見た環境の安全・安心―,本田 学,『脳の発達と育ち・環境』(共著),2010年,クバプロ.
  11. 利他的遺伝子の優越する生命文明の地平に向かって,大橋 力,『地球文明の危機〔環境編〕』(共著) ,2010年,東洋経済新報社.
  12. 利他的遺伝子、その優越とは,大橋 力・前川督雄・上野修・本田学, 特集〈利他〉の心と脳・社会・進化,『科学』, 2011年1月号,岩波書店.
  13. 〈利他的遺伝子〉と〈超知覚音〉の優越性, 大橋 力, 『こころの謎 kokoroの未来』(共著) , 2009年, 京都大学学術出版会.
  14. 至福の音体験と脳−−全方位非分化型アプローチの射程から, 大橋 力,『脳科学と芸術』, 小泉英明(編), 269-290, 2008年,工作舎.
  15. 犯罪と現代生命科学− 遺伝子・脳・行動・音, 大橋 力, 『季刊 現代警察』, 2008年〜2012年連載,啓正社.
  16. 自然環境との共生による建築の創造−−バリ島で自然環境を変えずに建てた建築群(ヴィラ・プラナ・サンティ)から見えるもの,大橋 力,『新建築』, 2006年12月号,新建築社.
  17. 脳のなかの有限と無限,大橋 力, 『科学』, 2006年1月号〜2015年4月号(年4回連載), 岩波書店.
  18. 計測を拒む美と快をいかに測るか〜感情・感性のイメージング, 本田 学, 『科学』, 2005年6月号, 岩波書店.
  19. バリ島の祭には感情を合理的に活用する科学がある, 大橋 力, 『科学』, 2005年6月号, 岩波書店.
  20. 『音と文明−音の環境学ことはじめ』, 大橋 力, 2003年, 岩波書店.
  21. Multidisciplinary study on the hypersonic effect. Oohashi T, Nishina E and Honda M, ,Inter-areal coupling of human brain function, Shibasaki H et al., (Ed.), 27-42, 2001, Amsterdam: Elsevier Science,
  22. アナログとデジタル, 大橋 力, 岩波講座「科学/技術と人間」第5巻『科学/技術のニュー・フロンティア(2)』(共著), 253-290, 1999年, 岩波書店.
  23. 『「めくるめき」の芸術工学』,大橋 力(共著),1998年,工作舎
  24. 音環境, 大橋 力・仁科エミ,『人工環境の健康影響と快適性』,栃原 裕(編), 66-83, 1997年,弘学出版
  25. On the User Adaptive Function of the Multimedia Learning System "The Technique of Gamelan - Music and Dance", Oohashi T, Nishina E, Kawai N and Fuwamoto Y, Symboisis of Human and Artifact, Anzai Y, Ogawa K and Mori H (Ed.), 83-88, 1995. 7, Elsevier Science B. V.
  26. 『仮想現実学への序曲』,大橋 力(共著),1994年,共立出版.
  27. 『日本の音と文化』,大橋 力(共著), 小島美子・藤井知昭(編),1994年,第一書房.
  28. 感性情報論への招待, 大橋 力, 『近代化の忘れ物−感性豊かな社会をめざして』(共著), 47-94, 1994年, 通産省編, 共同通信社.
  29. 『ピグミーの脳、西洋人の脳』, 大橋 力, 1992年, 朝日新聞社.
  30. 音と音楽の非定常性,大橋 力・河合徳枝・仁科エミ,『ゆらぎの科学1』武者利光(編), 117-154, 1991年,森北出版.
  31. 『人間と社会環境』, 大橋 力(編著), 1989年, 放送大学教育振興会.
  32. 『情報環境学』, 大橋 力, 1989年, 朝倉書店.
  33. 『心情報論』,大橋 力(共著), 1986年,電通.
  34. 『情緒ロボットの世界』, 大橋 力, 1985年, 講談社.
  35. 『仮面考』, 山城祥二, 1982年, リブロポート.
  36. 『群れ創り学』, 山城祥二, 1981年, 徳間書店.
ページトップへ戻る
<論文・学会発表>
  1. Frequencies of inaudible high-frequency sounds differentially affect brain activity: positive and negative hypersonic effects, Fukushima A, Yagi R, Kawai N, Honda M, Nishina E, and Oohashi T, PLoS ONE, 9(4): e95464, 2014.
  2. Evolutionary acquisition of a mortal genetic program: the origin of an altruistic gene. Oohashi T, Maekawa T, Ueno O, Kawai N, Nishina E, and Honda M. Artificial life 20: 95-110, 2014.
  3. Electroencephalographic index of the activity of functional neuronal network subserving the hypersonic effect. Honda M, Kawai N, Yagi R, Fukushima A, Ueno O, Onodera E, Maekawa T and Oohashi T, Asiagraph Journal, 8(2): 41-46, 2013.
  4. Structural complexity of sounds necessary for the emergence of the hypersonic effect: Estimation of autocorrelation order, Maekawa T, Honda M, Nishina E, Kawai N and Oohashi T, Asiagraph Journal, 8(2): 35- 40, 2013.
  5. Physiological and psychological effects due to difference in definition of still and moving images, Nishina E, Maekawa T, Fukushima A, Yagi R, Oomura R, Kawai N and Oohashi T, Asiagraph Journal, 8(2): 23-28, 2013.
  6. New technology toward improving the acoustic environment of railway passenger cars --An application of the hypersonic effect, Onodera E, Nishina E, Nakagawa T, Yagi R, Fukushima A, Honda M, Kawai N and Oohashi T, Asiagraph Journal, 7(1): 81-90, 2013.
  7. ハイパーソニック・コンテンツを活用した駅ホーム音環境の快適化, 小野寺英子・仁科エミ・中川剛志・八木玲子・福島亜理子・本田 学・河合徳枝・大橋 力, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, 18(3): 315-325, 2013.
  8. Heterogeneity and complexity of a simulated terrestrial environment account for superiority of the altruistic gene, Maekawa T, Honda M, Kawai N, Nishina E, Ueno O and Oohashi T, ECAL 2013, 250-257, MIT press, ISBN 978-0-262-31709-2, 2013.
  9. Spontaneous Slow Fluctuation of EEG Alpha Rhythm Reflects Activity in Deep-Brain Structures: A Simultaneous EEG-fMRI Study, Omata K, Hanakawa T, Morimoto M, and Honda M, PLoS ONE, 8(6): e66869, 2013.
  10. Neurobiological study on altered states of consciousness in Bali, Kawai N, 3rd International Conference on Biosciences and Biotechnology, Indonesia, 2011.
  11. What high density level is required to communicate the essence of Balinese art form and performance via satellite?, Nishina E, Kawai N and Oohashi T, IEICE Technical Paper, SANE (Space, Aeronautical and Navigation Electronics) 2011- 63, 1-6, 2011.
  12. グルジア伝統ポリフォニーの音律構造について, 森本雅子・河合徳枝, 民族藝術, 27: 124-129, 2011.
  13. <江戸の音>の超知覚構造−−尺八の響きを対象として,八木玲子・中村明一・仁科エミ, 民族藝術, 27: 110-115, 2011.
  14. Evolutionary acquisition of genetic program for death, Maekawa T, Ueno O, Kawai N, Nishina E, Honda M and Oohashi T, ECAL2011, 481-486, MIT Press, ISBN 978-0-262-29714-1, 2011.
  15. Development of a Brain PET System, PET-Hat: A Wearable PET System for Brain Research, Yamamoto S, Honda M, Oohashi T, Shimizu K, Senda M, IEEE Transaction on Nuclear Science, 58(3): 668-673, 2011.
  16. コンテンツ特性がステレオバランス感覚におよぼす影響についての音量調整行動を指標とする評価, 福島
    亜理子・仁科エミ・大橋 力・茅原拓朗・広田光一・廣瀬通孝, ヒューマンインタフェース学会論文誌, 13(1): 91-98, 2011.
  17. Study on the Sound Structure of Georgian Traditional Polyphony (2): Quantitative Analysis of Fluctuation Structure, Morimoto M, Honda M, Nishina E, Kawai N and Oohashi T, Proceedings of the Fifth International Symposium of Traditional Polyphony, 2010.
  18. Study on the Sound Structure of Georgian Traditional Polyphony (1): Analysis of the Temperament Structure, Kawai N, Morimoto M, Honda M, Onodera E, Nishina E, and Oohashi T, Proceedings of the Fifth International Symposium of Traditional Polyphony, 2010.
  19. Hypersonic sounds--a new dimension of digital acoustics indicated by Balinese traditional gamelan music, Nishina E, Morimoto M, Kawai N, Yagi R, Honda M, Onodera E and Oohashi T, Proceedings of the Joint International Conference Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction and Ergofuture 2010, 1-11, 2010.
  20. Hypersonic sound track for Blu-ray Disc “AKIRA”, Nishina E, Morimoto M, Fukushima A, Yagi R, ASIAGRAPH Journal, 4(1): 53-58, 2010.
  21. The effect on the perception of sound volume balances by the inclusion of high-frequency components above the human audible range, Fukushima A, Nishina E, Oohashi T, Kayahara T, Hirota K and Hirose M, ASIAGRAPH 2009 in Tokyo Proceedings, 63-64, 2009.
  22. An Effective Hierarchical Model for the Biomolecular Covalent Bond: An Approach Integrating Artificial Chemistry and an Actual Terrestrial Life System, Oohashi T, Ueno O, Maekawa T, Kawai N, Nishina E, Honda M, Artificial Life, 15: 29-58, 2009.
  23. The role of biological system other than auditory air-conduction in the emergence of the hypersonic effect, Oohashi T, Kawai N, Nishina E, Honda M, Yagi R, Nakamura S, Morimoto M, Maekawa T, Yonekura Y & Shibasaki H, Brain Research, vol. 1073-1074: 339-347, 2006.
  24. Frequency and fluctuation structure of various environmental sounds, Nakamura S., Morimoto M., Nishina E., Yagi R., Kawai N., Honda M., Maekawa T. and Oohashi T., Proceedings of the 18th International Congress on Acoustics 2004,?-3459 - 3460, 2004.4.
  25. Functional neuronal network subserving the hypersonic effect, Honda M., Nakamura S., Yagi R., Morimoto M., Maekawa T. Nishina E., Kawai N., and Oohashi T., Proceedings of the 18th International Congress on Acoustics 2004,?-1751 - 1754, 2004.4.
  26. Transcultural study on frequency and fluctuation structure of singing voices, Morimoto M., Nishina E., Yagi R., Kawai N., Nakamura S., Honda M., Maekawa T. and Oohashi T., Proceedings of the 18th International Congress on Acoustics 2004,?-493 - 494, 2004.4.
  27. Structural Analysis of Musical Instrumental Sounds Based on a Biological Concept of Music, Nishina E., Morimoto M., Yagi R., Kawai N., Nakamura S., Honda M., Maekawa T. and Oohashi T., Proceedings of the 18th International Congress on Acoustics 2004,?-55 - 58, 2004.4.
  28. Modulatory effect of inaudible high-frequency sounds on human acoustic perception., Yagi R., Nishina E., Honda M. and Oohashi T., Neuroscience Letter, Vol.351, 191-195, 2003.11.
  29. 可聴域をこえる超高周波成分の信号構造が音の受容反応に及ぼす影響の複合評価指標による検討, 八木玲子・仁科エミ・大橋 力,日本バーチャルリアリティ学会誌, 第8巻第2号, 213-220, 2003.6.
  30. A method for behavioral evaluation of the "hypersonic effect", Yagi R., Nishina E. and Oohashi T., Acoustical Science and Technology Vol.24 No.4, 197-200, 2003.7.
  31. ハイパーソニック・エフェクトの生理学,大橋 力・河合徳枝・本田 学・中村 聡・仁科エミ・八木玲子・森本雅子・前川督雄,AES東京コンベンション2003予稿集,94-97, 2003.3.
  32. 最大エントロピーアレイ法による生物学的音楽概念の検討-ハイパーリアル・エフェクトの研究(?)-,森本雅子・仁科エミ・八木玲子・本田 学・中村 聡・河合徳枝・前川督雄・大橋 力,日本音響学会2003年春季研究発表会講演論文集, 841-842, 2003.3.
  33. ポジトロン断層画像法によるハイパーソニック・エフェクトの神経生理学的検討-ハイパーリアル・エフェクトの研究(?)-,本田 学・中村 聡・八木玲子・仁科エミ・森本雅子・河合徳枝・大橋 力,日本音響学会2003年春季研究発表会講演論文集, 727-728, 2003.3.
  34. 生理活性物質を指標とするハイパーソニック・エフェクトの検討-ハイパーリアル・エフェクトの研究(?)-,仁科エミ・河合徳枝・中村 聡・本田 学・八木玲子・森本雅子・前川督雄・大橋 力,日本音響学会2003年春季研究発表会講演論文集, 725-726, 2003.3.
  35. ハイパーソニック・エフェクトを応用した屋内音環境改善効果の検討-ハイパーリアル・エフェクトの研究(?)-, 中村 聡・仁科エミ・八木玲子・森本雅子・河合徳枝・大橋 力,日本音響学会2003年春季研究発表会講演論文集, 723-724, 2003.3.
  36. ハイパーソニック・サウンドの呈示条件が音の受容行動に及ぼす影響-ハイパーリアル・エフェクトの研究(?)-,八木玲子・仁科エミ・河合徳枝・本田 学・中村 聡・森本雅子・大橋 力, 日本音響学会2003年春季研究発表会講演論文集, 721-722, 2003.3.
  37. Artificial Life Based on the Programmed Self-Decomposition Model: SIVA, Oohashi T., Maekawa T., Ueno O., Kawai N., Nishina E. & Shimohara K., Journal of Artificial Life and Robotics, Vol.5, 77-87, 2003.
  38. 電子メディアによる超高密度空気振動が音響の受容行動に及ぼす影響、八木玲子、仁科エミ、河合徳枝、中村聡、森本雅子、本田学、前川督雄、中村敏枝、大橋力、日本バーチャルリアリティ学会第7回大会論文集、83-86, 2002.
  39. Auditory display for deep brain structure activation: Hypersonic effect, Oohashi T., Kawai N., Nishina E., Yagi R., Honda M., Maekawa T., Nakamura S., Morimoto M., Sanada K. and Toyoshima M., Proceedings of the 8th International Symposium on Auditory Display, 248-253, 2002.
  40. Multidisciplinary studies on the hypersonic effect, Oohashi, T., Nishina, E. and Honda, M., Inter-areal Coupling of Human Brain Function, Shibasaki H., Fukuyama H., Nagamine T. and Mima T., Eds., Elsevier Science, 27-42, 2002.
  41. Electroencephalographic measurement of possession trance in the field, Oohashi T, Kawai N, Honda M, Nakamura S, Morimoto M. Nishina E, Maekawa T, Clinical Neurophysiology, 113: 435-445, 2002.
  42. ハイパーソニック・エフェクトの行動学的評価方法について,八木玲子・仁科エミ・河合徳枝・本田 学・中村 聡・森本雅子・中村敏枝,大橋 力,日本音響学会2002年春季研究発表会講演論文集, 2002. 3.
  43. ハイパーソニック・エフェクトのオーセンティック・システムを用いた計測環境について,仁科エミ・河合徳枝・八木玲子・前川督雄・本田 学・中村 聡・豊島政実・大橋 力,日本音響学会2002年春季研究発表会講演論文集, 2002. 3.
  44. Catecholamines and opioid peptides increase in plasma in humans during possession trances. Kawai N, Honda M,Nakamura S,Samatra P,Sukardika K,Nakatani Y,Shimojo N,Oohashi T,NeuroReport, 12: 3419-3423, 2001.
  45. 情報環境学の体系化そしてハイパーソニック・エフェクトの発見,大橋 力,中山科学振興財団活動報告書2000-21世紀のメディアエコロジー,中山科学振興財団,3-26,2001.9.(第9回中山賞)
  46. 可聴帯域外の音が聞こえるってほんと?,大橋 力,映像情報メディア学会誌Vol. 55, No. 12: 1616-1618, 2001
  47. ハイパーソニック・エフェクトを発生させる音響システムについて(On the Sound Reproduction System for Hypersonic Effect),大橋 力・豊島政実・河合徳枝・仁科エミ・八木玲子・真田恵尚・本田 学・前川督雄,AES東京コンベンション2001予稿集,26-29,2001.6.
  48. ハイパーソニック・エフェクトのオーセンティック・システムを用いた検討,八木玲子・仁科エミ・河合徳枝・森本雅子・前川督雄・本田 学・大橋 力,2001年秋季研究発表会講演論文集, 2001. 10.
  49. ハイパーソニック・エフェクトを発生させる音響システム-音源について-,仁科エミ・豊島政実・河合徳枝・八木玲子・真田恵尚・本田 学・前川督雄・大橋 力,2001年秋季研究発表会講演論文集, 2001. 10.
  50. バリ島の水系制御とまつり,河合徳枝・大橋 力,民族藝術,Vol.17, 42-55, 2001. 3.
  51. ハイパーソニック・サウンドに対する刺激受容行動について,八木玲子・中村敏枝・河合徳枝・仁科エミ・大橋 力,日本音響学会2001年春季研究発表会講演論文集,497-498,2001. 3.
  52. ハイパーソニック・エフェクトの時間的特性について,前川督雄・河合徳枝・本田 学・中村 聡・森本雅子・仁科エミ・大橋 力,日本音響学会2001年春季研究発表会講演論文集,495-496,2001. 3.
  53. ハイパーソニック・サウンドの構造について, 仁科エミ・森本雅子・八木玲子・河合徳枝・大橋 力,日本音響学会2001年春季研究発表会講演論文集,493-494,2001. 3.
  54. ハイディフィニションメディアによる世界遺産の記録, 大橋 力,映像情報メディア学会誌,特集:新時代の映像情報メディアへ-文化,歴史,伝統を支えるメディアへの展開-,Vol.55, No.1, 37-46, 2001. 1.
  55. Multidisciplinary studies on the hypersonic effect, Oohashi T, Nishina E, Honda M, International Symposium on Inter-areal Functional Coupling, 2000. 12. (proceedings in press)
  56. Inaudible high-frequency sounds affect brain activity: hypersonic effect, Oohashi T, Nishina E, Honda M, Yonekura Y, Fuwamoto Y, Kawai N, Maekawa T, Nakamura S, Fukuyama H and Shibasaki H, Journal of Neurophysiology, 83:3548-3558, 2000.6.
  57. ハイパーソニック・エフェクトの二次元知覚モデル,大橋 力・本田 学・前川督雄・河合徳枝・仁科エミ,日本音響学会2000年春季研究発表会講演論文集,461-462,2000. 3.
  58. ハイパーソニック・エフェクトの適意レベルによる評価,八木玲子・河合徳枝・中村敏枝・小森政嗣・長岡千賀・仁科エミ・大橋 力,日本音響学会2000年春季研究発表会講演論文集,459-460,2000. 3.
  59. ハイパーソニック・エフェクトの一対比較法による検討,仁科エミ・不破本義孝・森本雅子・河合徳枝・本田 学・大橋 力,日本音響学会2000年春季研究発表会講演論文集,457-458,2000. 3.
  60. ハイパーソニック・エフェクトの領域脳血流による検討,中村 聡・本田 学・仁科エミ・河合徳枝・不破本義孝・大橋 力,日本音響学会2000年春季研究発表会講演論文集,455-456,2000. 3.
  61. ハイパーソニック・エフェクトの脳波による検討,河合徳枝・本田 学・中村 聡・不破本義孝・森本雅子・前川督雄・仁科エミ・大橋 力,日本音響学会2000年春季研究発表会講演論文集,453-454,2000. 3.
  62. 新世代オーディオ技術の評価-ハイパーソニック・エフェクトについて,本田 学・仁科エミ・前川督雄・不破本義孝・森本雅子・八木玲子・中村 聡・河合徳枝・大橋 力,日本音響学会2000年春季研究発表会講演論文集,451-452,2000. 3.
  63. ハイパーソニックエフェクト-可聴域上限をこえる高周波の生理的心理的効果について,大橋 力・仁科エミ・本田 学・不破本義孝・河合徳枝・八木玲子・前川督雄・森本雅子,電子情報通信学会技術研究報告,第2回ハイディフィニションオーディオ研究会資料HDA00-2, 8-15,2000. 2.
  64. Proposal of a general simulator "SIVA" for heterogeneous environment and self-decomposable ALife, Oohashi T, Maekawa T, Ueno O, Nishina E, Kawai N and Shimohara K, the 5th international symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 5th '00), 45-49, 2000. 1.
  65. Evolutionary advantage of self-Decomposition mechanism, Maekawa T, Ueno O, Nishina E, Kawai N, Shimohara K and Oohashi T, the 5th international symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 5th '00), 40-44, 2000. 1.
  66. Diffusible immortal ALife rarely exterminate diffusible mortal ALife in one finite, heterogeneous ecosystem , Maekawa T, Ueno O, Nishina E, Kawai N, Shimohara K and Oohashi T, the 5th international symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 5th '00), 34-39, 2000. 1.
  67. Analysis of music-brain interaction with simultaneous measurement of regional cerebral blood flow and electroencephalogram beta rhythm in human subjects, Nakamura S., Sadato N., Oohashi T., Nishina E., Fuwamoto Y. and Yonekura Y., Neruroscience Letters 275: 222-226, 1999.12.
  68. Reconstruction and management of Myokensan No. 1 keyhole-shaped tumulus in Miyawaki, Kono M, Shimojo N, Oohashi T, The forth international conference on the Mediterranean coastal environment , The forth international conference on the environmental management of enclosed coastal seas (MEADCOAST'99 /EMECS'99 Joint Conference) proceedings, 116-117, 1999.11.
  69. Alpha-EEG indicated Kansei evaluation on visual image granularity, Maekawa T, Nishina E , Fuwamoto Y, Oohashi T, IEEE'99 1st Conference on System, Man and Cybernetics, IV, 354-357, 1999. 10.
  70. Physiological evaluation on Kansei reaction caused by the different visual media, Nishina E, Fuwamoto Y, Kawai N, Oohashi T, IEEE'99 1st Conference on System, Man and Cybernetics, IV, 348-353, 1999. 10.
  71. Perspective of the KANSEI Brain Function Research, Oohashi T, Nishina E, Fuwamoto Y, Maekawa T and Kawai N, IEEE'99 1st Conference on System, Man and Cybernetics, IV, 288-293, 1999. 10.
  72. Requirements for immortal ALife to exterminate mortal ALife in one finite, heterogeneous ecosystem, Oohashi T, Maekawa T, Ueno O, Nishina E and Kawai N, 5th European Conference on Artificial Life ECAL'99, 49-53, 1999. 9.
  73. インドネシアの打楽器オーケストラ"ガムラン",大橋 力,日本音響学会誌54巻9号,664-670,1998.
  74. KANSEI science and man-machine interaction in performing art, Oohashi T and Nishina E, Preprints of the 7th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design and Evaluation of Man-machine Systems, 1-6, 1998.
  75. Neural Networks for generation and suppression of alpha rhythm; a PET study, Sadato N, Nakamura S, Oohashi T, Nishina E, Fuwamoto Y, Waki A and Yonekura Y, NeuroReport Vol.9 No.5, 893-897, 1998. 3.
  76. 音の現実感と脳電位の過渡的変化,森本雅子・仁科エミ・不破本義孝・河合徳枝・八木玲子・大橋 力,日本バーチャルリアリティ学会論文誌,Vol.3 No.1,21-28,1998. 3.
  77. 日本伝統音楽における非知覚構造について,仁科エミ・降矢美彌子・平井澄子・森本雅子・不破本義孝・河合徳枝・八木玲子・大橋 力,日本音響学会講演論文集,641-642,1998. 3.
  78. デジタル生物と死のプログラム,下原勝憲・大橋 力, Academia第173号, (社)全国日本学士会,56-62,1998.1.
  79. 精細度のことなる静止画像の生理・心理評価,前川督雄・中津良平・仁科エミ・不破本義孝・大橋 力,映像情報メディア学会年次大会,210-211,1997.
  80. Physiological and psychological effects of high frequency components above the audible range -An approach to KANSEI information processing, Oohashi T, Nishina E, Kawai N, Fuwamoto Y, Yagi R and Morimoto M, KANSEI The Technology of Emotion, AIMI International Workshop Proceedings, 110-115, 1997.
  81. ハイパーソニック・エフェクトについて,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝・河合徳枝・森本雅子,信学技報,SP96-112,29-34,1997.
  82. 異文化圏に属する声楽の非知覚構造の比較-民族楽器音の非知覚構造の研究・その4-,仁科エミ・八木玲子・不破本義孝・河合徳枝・森本雅子・大橋 力,日本音響学会講演論文集,655-656,1997.
  83. アンティーク楽器音における可聴域をこえる高周波成分について,八木玲子・仁科エミ・不破本義孝・河合徳枝・大橋 力,日本音響学会論文集 653-654, 1997.
  84. 人工的加工音と自然音が脳に及ぼす影響のちがいについて,森本雅子・仁科エミ・不破本義孝・河合徳枝・八木玲子・大橋 力,日本バーチャルリアリティ学会第2回大会論文集,320-323,1997. 9.
  85. 脳波を指標とする人工静止テクスチャの生理的評価法,前川督雄・橋本秋彦・浜田 洋・仁科エミ・不破本義孝・大橋 力,映像情報メディア学会誌,Vol.51 No.8,1291-1299,1997. 8.
  86. 最大エントロピー法を応用した高周波音呈示時における脳電位変動解析,森本雅子・大橋 力・仁科エミ・不破本義孝・河合徳枝・八木玲子,電子情報通信学会総合大会講演論文集,369,1997. 3.
  87. Artificial Life Based on Programmed Self-decomposition Model, Oohashi T, Sayama H, Ueno O and Maekawa T, ATR Technical Report, TR-H-198, 1996.
  88. 脳波を指標とする映像情報の生体計測,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝・河合徳枝・田中基寛・前川督雄,テレビジョン学会誌,Vol.50 No.12,1921-1934,1996.12.
  89. 車両内音環境の超広帯域分析と評価,真田恵尚・仁科エミ・不破本義孝・八木玲子・河合徳枝・大橋 力,第12回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム論文集,269-274,1996. 10.
  90. 情報環境評価のための可搬型脳波計測システム,不破本義孝・仁科エミ・真田恵尚・森本雅子・八木玲子・河合徳枝・大橋 力,第12回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム論文集,671-676,1996. 10.
  91. マルチメディアと脳,大橋 力,電子情報通信学会論文誌 情報・システムII-情報処理,VOL.J79-D-II , No.4,468-475,1996.4.
  92. 科学と芸術との融合-感性科学への期待,大橋 力,電気学会誌 Vol.116, No.1, 4-7,1995. 12.
  93. 「講師にやさしい」講座番組の演出技報の研究(その1),仁科エミ・佐々木正實・佐多光昭・井出定利・飯森彬彦・松川正樹・瀬田智恵子・大橋 力,日本教育工学会第11回大会講演論文集,295-296,1995. 11.
  94. The Fluctuation Structure in the Micro-temporal Area in the Sounds Produced by Musical Instruments of Two kind of Cultures -Intercultural study on non-cognitive structure in the sound of music and environment(2)-Fuwamoto Y, Nishina E, Morimoto M, Kawai N, Yagi R and Oohashi T, 日本音響学会平成7年度秋季研究発表会講演論文集,639-640,1995. 10.
  95. On High-frequency Components of Sounds Produced by Musical Instruments of Various Cultures -Intercultural study on non-cognitive structure in the sound of music and environment(1)-Nishina E, Fuwamoto Y, Kawai N, Yagi R, Masuda S and Oohashi T, 日本音響学会平成7年度秋季研究発表会講演論文集, 637-638, 1995. 10.
  96. フィールド型快適性計測システムの開発,不破本義孝・仁科エミ・河合徳枝・大橋 力,計測自動制御学会第11回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム論文集,203 -210,1995. 10.
  97. テクスチャの快適性の生理・心理的評価,前川督雄・橋本秋彦・浜田 洋・仁科エミ・不破本義孝・大橋 力,計測自動制御学会第11回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム論文集,711-718, 1995. 10.
  98. 脳血流を指標とするメディア環境の評価について,大橋 力・仁科エミ・本田 学・米倉義晴・不破本義孝・河合徳枝・中村 聡・福山秀直・柴崎 浩,電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会論文集,166,1995. 9.
  99. 周波数分布からみた執務空間の音環境,当摩昭子・仁科エミ・不破本義孝・河合徳枝・佐藤仁人・大橋 力,日本建築学会大会学術講演梗概集,777-778,1995. 8.
  100. 生体情報を指標とする音環境改善効果の評価,仁科エミ・不破本義孝・当摩昭子・河合徳枝・佐藤仁人・大橋 力,日本建築学会大会学術講演梗概集,779-780,1995. 8.
  101. Activation of Deep Brain Structures by Sound Frequencies Above the Audible Range in Human, Oohashi T, Nishina E, Honda M, Yonekura Y, Fuwamoto Y, Kawai N, Fukuyama H and Shibasaki H, Fourth IBRO World Congress of Neuroscience, abstruct, 478c 1995. 7.
  102. 感性の計測は可能か,計測連合シンポジウム先端計測'95資料集,61-70,大橋 力,1995. 5.
  103. 楽園に生きる黄金の獅子たち,民族藝術,Vol.11,8-24,大橋 力,1995. 5.
  104. ユーザー適応機能をもつマルチメディア教材の開発,情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会資料,37-42,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝・八木玲子・河合徳枝,1995. 5.
  105. 視聴覚メディアによる感性情報の物理的構造分析と生理的評価,大橋 力・仁科エミ,『感性情報処理の情報学的心理学的研究』平成6年度成果報告書,文部省重点領域研究,111-114. 1995. 2.
  106. 人にやさしい情報通信環境,大橋 力,電子情報通信学会誌,Vol. 78-8,809-811,1995. 7.
  107. 音環境と人間,大橋 力,JOHNS,東京医学社,Vol. 11-7,935-941,1995. 7.
  108. On the User Adaptive Function of the Multimedia Learning System "The Technique of Gamelan - Music and Dance", Oohashi T, Nishina E, Kawai N and Fuwamoto Y, "Symboisis of Human and Artifact", Anzai Y, Ogawa K and Mori H (Editors), Elsevier Science B. V. , 83-88, 1995. 7.
  109. Programmed Self-decomposition Model and Artificial Life, Oohashi T, Sayama H, Ueno O, Maekawa T, Proceedings of the 1995 International Workshop on Biologically Inspired Evolutionary Systems,85-92, 1995. 5.
  110. 脳にやさしい音環境,大橋 力,早稲田大学理工総合研究センター音環境研究室第5回研究談話会資料,1-26,1994.
  111. きこえない高周波の感性効果(ハイパーソニック・エフェクト)について考える,計測自動制御学会第10回ヒューマン・インタフェース・シンポジウムワークショップ資料,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝,1-26,1994. 11.
  112. 脳にやさしいメディアをつくる,計測自動制御学会第10回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム講習会テキスト,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝,1-19,1994. 11.
  113. ハイパーメディア教材"ガムランの技法"舞踊編の学習者適応機能について,不破本義孝・河合徳枝・仁科エミ・本田郁子・小野寺英子・沢園昌夫・大橋 力,教育工学関連学協会連合第4回全国大会論文集,239-242,1994. 10.
  114. ハイパーメディア教材"ガムランの技法"舞踊編の対話学習環境について,河合徳枝・不破本義孝・仁科エミ・本田郁子・小野寺英子・沢園昌夫・大橋 力・教育工学関連学協会連合第4回全国大会論文集,239-242,1994. 10.
  115. ハイパーメディア教材"ガムランの技法"音楽編の学習者適応機能について,不破本義孝・河合徳枝・仁科エミ・本田郁子・小野寺英子・沢園昌夫・大橋 力,教育工学関連学協会連合第4回全国大会論文集,235-238,1994. 10.
  116. ハイパーメディア教材"ガムランの技法"音楽編の対話学習環境について,仁科エミ・河合徳枝・不破本義孝・本田郁子・小野寺英子・沢園昌夫・大橋 力,教育工学関連学協会連合第4回全国大会論文集,231-234,1994. 10.
  117. 脳波α波パワーを指標とする景観評価手法の開発について,日本建築学会大会学術講演梗概集,1207-1208,仁科エミ・大橋 力・不破本義孝・河合徳枝,1994. 9.
  118. 感性工学におけるメタ・ディシプリナリ・アプローチの提唱,計測自動制御学会ヒューマンインタフェース部会Human Interface News & Report, 33-40,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝,1994. 9.
  119. 視聴覚情報の受容と脳活性,大橋 力,テレビジョン学会誌,Vol. 48-8,971-976,1994. 8.
  120. LPとCDとの音質のちがいについて-生理学的・感性科学的検討-,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝,信学技報HC94-18,15-22,1994. 6.
  121. 快適な音環境の情報学,大橋 力,日本音響学会関西支部主催第13回音環境談話会資料,1-26 , 1994.3.
  122. 可聴域をこえる高周波成分の生理的・心理的効果-ハイパーソニックエフェクトについて,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝・河合徳枝,放送教育開発センター研究報告71,1-154,1994. 3.
  123. ゆとり創造型ニュービジネス調査研究(感性産業研究)報告書,大橋 力,(財)国際科学振興財団, 1993.
  124. 視聴覚情報環境の最適化と制御,大橋 力,平成4年度研究成果報告,文部省重点領域研究「人間-環境系」研究広報,18, 「人間-環境系」総合班, 314, 1993.
  125. 生理学から感性情報処理へ,大橋 力,科学研究費補助金重点領域研究「感性情報処理の情報学的心理学的研究」公開シンポジウム予稿集,21-40,1993. 11.
  126. オーディオ・ビジュアル・コミュニケーションの脳活性による評価分析,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝・河合徳枝,国際シンポジウム'93アメニティのデザイン学術講演概要集,254-255,1993. 10.
  127. ハイパーソニック・エフェクトを応用したアメニティ・サウンドのデザイン,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝・河合徳枝,国際シンポジウム'93アメニティのデザイン学術講演概要集,252-253,1993. 10.
  128. 周波数分布とゆらぎ構造からみたアメニティ・サウンド,大橋 力・森本雅子・仁科エミ・不破本義孝,計測自動制御学会第9回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム講演論文集,545-552,1993. 10.
  129. 目をひらいた状態で観測されるα波活性を指標とする情報環境の評価法について,不破本義孝・大橋 力・仁科エミ・河合徳枝・高田智史・田中基寛,計測自動制御学会第9回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム講演論文集,209 -216,1993. 10.
  130. 同じ音楽ソースからつくられたLPとCDとの間の再生信号・感性反応の違い,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝・河合徳枝,計測自動制御学会第9回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム講演論文集,57-64,1993. 10.
  131. 民族舞踊記録・修得のための学習者適応型ハイパーメディアシステムについて,大橋 力・河合徳枝・本田郁子・亀谷真知子・不破本義孝・仁科エミ,アジア国際舞踊会議発表論文集,24-25,1993. 8.
  132. マルチメディア技術と人間の感性,大橋 力,日本教育工学会研究報告集,JET93-3,71-72,1993. 4.
  133. 学習ストレスについての問題提起,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝,日本教育工学会研究報告集,JET93-3,27-32,1993. 4.
  134. メディア学習環境の生理学的評価について,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝,日本教育工学会研究報告集,JET93-3,19-26,1993. 4.
  135. 都市人工空間における視聴覚環境の最適化と制御,大橋 力・仁科エミ・河合徳枝・不破本義孝,『都市人工空間における健康影響サーベイランスシステム』研究報告,文部省「人間-環境系」重点領域研究N3「都市広域化の環境影響とその管理」N38B-01班,120-134, 1993. 3.
  136. On the Mechanism of "Hypersonic Effect", Oohashi T, Nishina E, Fuwamoto Y, and Kawai N, Proceedings of the 1993 International Computer Music Conference,432-434, 1993. 3.
  137. 視聴覚情報環境の生理学的評価の可能性について,大橋 力・河合徳枝・仁科エミ・不破本義孝,1992年会環境科学シンポジウム講演要旨集,120,1992. 12.
  138. Scientific and Technological Strategy for Approaching Cultural Identity of Music in Media Education,Oohashi T, International Society for Music Education International Seminar, 16-20,1992. 7.
  139. ひとと情報環境-人工メディアによるコミュニケーションに安全性評価を,大橋 力,電子情報通信学会技術研究報告(信学技報HC92011),17-24, 1992. 11.
  140. 民族舞踊のためのマルチメディア教材『ガムランの技法=舞踊編=』とその呈示システムの開発について,亀谷真知子・本田郁子・河合徳枝・大橋 力,舞踊学vol.16,47, 1992. 11.
  141. バリ島の舞踊の表現戦略,河合徳枝・大橋 力,舞踊学vol.16,47, 1992. 11.
  142. 音と映像...メディア演出の技術とヒューマンインターフェース,大橋 力,計測自動制御学会ヒューマン・インタフェース部会第8回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム論文集別冊,1-8, 1992. 10.
  143. 細胞死滅期後の比蛋白質酵素活性の変動によるプログラムされた自己解体モデルの検討,上野 修・大口潤子・大橋 力,第65回日本生化学会大会発表要旨, 生化学, 1023, 1992. 10.
  144. プログラムされた自己解体モデルのシミュレーションの条件について,大橋 力・野口美智子,日本物理学会1992年秋の分科会講演予稿集第3分冊,452,1992. 9.
  145. "Hypersonic Effect" by High Frequency Sound Above the Audible Range, Oohashi T, Nishina E, Kawai N and Fuwamoto Y,International Symposium on Musical Accoustics 1992 preprint, 119-122, 1992. 8.
  146. 超広帯域環境音収録・分析システムによる音環境の周波数分析の検討,仁科エミ・大橋 力・河合徳枝・不破本義孝,日本建築学会1992年度大会学術講演梗概集,425-426,1992. 8.
  147. 快適な音環境の情報学,大橋 力,放送教育開発センター研究紀要第7号,53-101, 1992. 7.
  148. メディアコミュニケーション効果の生理学的評価について(その2)-映像と音声との相互作用の検討,大橋 力・仁科エミ・不破本義孝,電子情報通信学会技術研究報告(信学技報Vol.92 No.167 ヒューマンコミュニケーション),17-24,1992. 7.
  149. メディアコミュニケーション効果の生理学的評価について(その1)-映像方式の違いによる生理的影響の検討,大橋 力・不破本義孝・仁科エミ,電子情報通信学会技術研究報告(信学技報Vol.92 No.167 ヒューマンコミュニケーション),9-16, 1992. 7.
  150. トランス誘起性音楽の音響構造について,河合徳枝・大橋 力・仁科エミ・不破本義孝・森本雅子,日本民族学会第27回研究大会研究発表抄録,27,1992. 5.
  151. 民族音楽分析のための新しい手法の提案,大橋 力・仁科エミ・河合徳枝・不破本義孝・森本雅子,日本民族学会第27回研究大会研究発表抄録,26,1992. 5.
  152. ガムラン音高周波成分の心理的影響について-ハイパーソニック・エフェクトに関する研究その2-,大橋 力・仁科エミ・河合徳枝・不破本義孝・当摩昭子,日本音響学会平成4年度春季研究発表会講演論文集,397-398,1992. 3.
  153. ガムラン音高周波成分の生理的影響について-ハイパーソニック・エフェクトに関する研究その1-,仁科エミ・大橋 力・河合徳枝・不破本義孝・当摩昭子,日本音響学会平成4年度春季研究発表会講演論文集,395-396,1992. 3.
  154. 放送教材の改善のための音響効果に関する研究開発(2),大橋 力,放送教育開発センター研究報告44,1-96,1992. 2.
  155. 「意識」の情報環境学研究委員会報告書,大橋 力(共著),(財)地球産業文化研究所,1991.
  156. Water Control Systems and the Traditional Festival at Miyawaki, on the Seto Inland Sea, Oohashi T and Kono M,Marine Pollution Bulletin, Vol.23, 653-657, 1991. 12.
  157. 情報遮閉性居住空間における音環境の生理的影響に関する基礎的研究,日本都市計画学会学術研究論文集,仁科エミ・大橋 力,No.26,pp.367-372,1991. 11.
  158. 芸能表現における快感誘起把握のための生体計測の可能性の検討, 本田郁子・仁科エミ・河合徳枝・大橋 力,第45回日本人類学会・日本民族学会連合大会研究発表抄録,60, 1991. 10.
  159. High Frequency Sound Above the Audible Range Affects Brain Electric Activity and Sound Perception, Oohashi T, Nishina E, Kawai N, Fuwamoto Y and Imai H, Audio Engineering Society 91st Convention (New York) Preprint 3207,1-25,1991. 10.
  160. 環境音からの遮断の生理的影響に関する検討-住環境質評価における生体情報計測の有効性に関する基礎研究(2)-,仁科エミ・大橋 力・河合徳枝,日本建築学会1991年度大会学術講演梗概集, 171-172,1991. 9.
  161. 環境音からの遮断の生理的影響に関する検討-住環境質評価における生体情報計測の有効性に関する基礎研究(2)-,仁科エミ・大橋 力・河合徳枝,日本建築学会1991年度大会学術講演梗概集,171-172,1991. 9.
  162. アジア的パフォーマンスのコスモロジー,大橋 力,民族藝術, vol.7, 140-141, 1991. 4.
  163. 視聴覚情報環境の最適化と制御-高周波音の生理的・心理的影響の評価手法の開発-, 大橋 力,『都市広域化の環境影響とその管理』シンポジウム講演集(平成2年度研究成果報告書)文部省「人間-環境系」重点領域研究N3(都市環境グループ)基礎班, 89-91, 1991. 3.
  164. 放送教材の改善のための音響効果に関する研究開発(1),大橋 力,放送教育開発センター研究報告30,1-88,1991. 1.
  165. 都市人工空間における音環境質評価方法の検討,大橋 力・仁科エミ・河合徳枝,1990年会環境科学シンポジウム講演要旨集,68,1990. 11.
  166. 演出工学の体系化,大橋 力,放送教育開発センター研究紀要第4号, 1-39,1990. 11.
  167. 瀬戸内宮脇村の水系制御と祭り,大橋 力・河野正文,世界閉鎖性海域環境保全会議要旨集, 334-335, 1990. 8.
  168. 音と音楽の非定常性,大橋 力・河合徳枝・仁科エミ,第3回ゆらぎ現象研究会資料90:20,1-15, 1990. 7.
  169. 「筑波病」と情報環境,大橋 力,応用物理,vol.59,No4,466-472,1990. 4.
  170. 高密度生活空間の音環境における高周波音の生理的・心理的機能の検討と環境質評価,大橋 力, 『都市圏における環境計画の体系化』平成元年度研究成果報告書,文部省重点領域研究「人間環境系の変化と制御」N3 領域班,1990.3.
  171. 環境質評価指標としての高周波音,大橋 力,『都市環境計画の概念と手法』研究報告,文部省「人間-環境系」重点領域研究N3「都市圏環境計画」基礎班,284-285, 1990. 3.
  172. 都市居住空間の音環境,大橋 力,N3小領域「都市圏における環境計画の体系化」総括報告書『都市環境計画の概念と手法』,文部省「人間-環境系」重点領域研究N3「都市圏環境計画」基礎班,171-172, 1990. 3.
  173. 都市居住空間における音環境,大橋 力,『高密度生活空間における環境質計測法の開発』研究報告,文部省「人間-環境系」重点領域研究N3「都市圏環境計画」N34-01班, 83-95, 1990. 3.
  174. バリ島のガムランにおける快感発生のメカニズム,大橋 力・河合徳枝,民族藝術, vol.6,pp.103-118, 1990. 3.
  175. ガムラン音の高周波成分による脳波パワースペクトルの変化,大橋 力・仁科エミ・河合徳枝・松尾梨江子,日本音響学会平成2年度春季研究発表会講演論文集,365-366,1990. 3.
  176. 音空間のなかの高周波成分の生理的・心理的影響について,大橋 力・仁科エミ・河合徳枝,日本音響学会建築音響研究委員会資料AA90-02,1-8,1990. 1.
  177. Way of Perceiving Cultural Events-Fundamental Strategy for Programming Asian Cultural Events from New Perspective, Oohashi T,Report of 1989 Regional Training Seminar for Cultural Personnel in Asia and the Paciffic, 22-37, 1989. 12.
  178. 高密度生活空間における音環境質評価と指標化に関する検討,大橋 力・河合徳枝・仁科エミ,1989年会環境科学シンポジウム講演要旨集, 113,1989. 11.
  179. 住環境質評価における生体情報計測の有効性に関する基礎的研究(1)-音環境質評価のための脳波計測法の検討-,仁科エミ・大橋 力・河合徳枝,日本建築学会1989年度大会学術講演梗概集,357-358,1989. 10.
  180. "Trance Generation Model" for High Frequency Sounds, Oohashi T, Kawai N, and Nishina E, The First International Conference of Music Perception and Cognition Proceedings, 291-294, 1989. 10.
  181. 高密度生活空間における高周波音の生理的・心理的機能の検討と環境質評価,大橋 力,『都市圏 における環境計画の体系化』昭和63年度研究成果報告書,文部省「人間環境系」重点領域研究N3 「都市圏環境計画」基礎班,N34-05 班,136 -137, 1989.3.
  182. トランス誘起性音楽の高周波成分について,大橋 力・松尾梨江子・仁科エミ・渡辺典子,日本音響学会・電子情報通信学会音楽音響研究会資料,EA88-77,1-8,1989. 3.
  183. 環境高周波音の生理的・心理的機能に関する"トランス誘起モデル"とその検証,大橋 力・仁科エミ・河合徳枝、日本音響学会聴覚研究会資料,H-88-66,1-8,1988. 12.
  184. 高密度生活空間の音環境について,大橋 力,日本木材学会居住性研究会資料,22, 1-30, 1988. 10.
  185. 高密度生活空間における高周波音の生理的・心理的機能の検討と環境質評価,大橋 力,『都市圏の環境計画の体系化』昭和62年度研究成果報告書,文部省「人間環境系」重点領域研究N3 「都市圏の環境計画」基礎班,N34-05班, 193-195, 1988. 6.
  186. A New Demension of Ethnographic Image and Sound Communication, Oohashi T, Cinematrographic Theory and New Dimensions in Ethnographic Film, National Museum of Ethnology, 85-110, 1988. 6.
  187. プログラムされた自己解体モデル,大橋 力・ 中田大介・菊田 隆・村上和雄, 科学基礎論研究,18(2), 21-29, 1987.
  188. 水質自動モニタリング・システムの開発研究,大橋 力,昭和61年度特別研究報告集,文部省「環境科学」特別研究「環境情報」領域班R52-1 班 ,R52-4班, 61-67, 1987.
  189. Increase of Intracellular Proteinase Activities in Extrict Cells of Saccharomyces cerevisiae., Sato M, Morimoto H and Oohashi T, Agricultural and Biological Chemistry, 51(9), 2609-2610, 1987.
  190. 宮脇の祝祭芸能による快感誘導型葛藤制御メカニズム,大橋 力・猪原真知子・河合徳枝・河野正文,第41回日本人類学会・日本民族学会連合大会研究発表抄録,106,1987. 10.
  191. SHISHI AND BARONG -- A Humanbiological Approach on Trance-inducing Animal Masks in Asia--, Oohashi T, International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property -- Masked Performance in Asia--, 129-153, 1987. 3.
  192. 音環境に対する人間の感受性に関する基礎的研究,大橋 力,昭和61年度環境情報領域班R52-1, R52-4文部省「環境科学」特別研究報告集,68-84,1987. 3.
  193. 原体の水と祭り,大橋 力・河合徳枝・小野寺英子,みちのくの文明生態史的研究,筑波大学環境科学研究科,1985.
  194. 科学博と情報通信-ニューメディアの人間科学,大橋 力,日本ITU協会,1-30,1985.
  195. バリ島における祝祭空間の制御メカニズム,大橋 力・河合徳枝,第39回日本人類学会・日本民族学会連合大会研究発表抄録,46,1985. 11.
  196. 宮脇の水と祭り-大井八幡連合における自己組織化と葛藤制御に関する生態学的研究,大橋 力・猪原真知子・河野正文・河合徳枝,季刊民族学,Vol. 16-2,3-69,1985. 6.
  197. 合唱およびガムランにおける高域音の二次的発生について,大橋 力・鹿島典子・服部和徳,村上陽一郎,日本音響学会聴覚研究会資料,H-85-22,1985. 6.
  198. 高域非定常音の感受性について,大橋 力・服部和徳・鹿島典子・永村寧一,日本音響学会昭和60年度春季研究発表会講演論文集,257-258, 1985.3.
  199. 非定常音の高域制限による音質変化検知について,大橋 力・渡辺一成・服部和徳,日本音響学会聴覚研究会資料 , H-84-42 , 1984. 10.
  200. 非定常音の高域制限による音質変化検知について,大橋 力・渡辺一成・永村寧一・田村正行,日本音響学会昭和59年度春季研究発表会講演論文集,215-216,1984. 3.
  201. 細胞の自己解体による生態系制御について,大橋力・中田大介,日本生化学大会抄録号生化学,55, 1983.
  202. 近江八幡十三郷の伝統的環境制御メカニズム-祭りによる水系とムラのシステム化(2)-,大橋 力・河合徳枝,第36回日本人類学会・日本民族学会連合大会研究発表抄録,86,1982. 10.
  203. 制御回路としての祭り-祭りによる水系とムラのシステム化(1)-,大橋 力・猪原真知子・河野正文・河合徳枝,第36回日本人類学会・日本民族学会連合大会研究発表抄録,86,1982. 10.
  204. 近江八幡十三郷の伝統的環境制御メカニズム,大橋 力・河合徳枝,社会人類学年報,Vol.8,31-67, 1982. 7.
  205. 生命の進化とコミュニケーション,大橋 力,日本人のコミュニケーション行動に関する基礎的研究,(財)国際科学振興財団,1980.
ページトップへ戻る

 

Top 文明研について 研究ハイライト 業績・受賞 メンバー育成 リンク

Copyright (c) All rights reserved. Yamashiro Institute of Science and Culture 2003-2015.